考え方 I’m let down so badly. 「ひどく落ち込んでいる」みなさん、すみません。私がひどく落ち込んでいたため本日の日常英会話は上記の文を選びました💦先日、Xですごく共感できた医師がいたので、フォローしたのですが、最近のポストに残念な発言があり落胆しました。内容としては「医師... 2025.04.18 考え方
考え方 仕事を円滑に効率良く進める方法③ ④他のスタッフの手伝いをする自分の仕事の間に時間があるようなら誰かの仕事を手伝ってみてください!全体の業務効率が上がる、スタッフ間の絆が強くなる、あとで自分の仕事を手伝ってもらえるかもしれない…など結構多くの利点があります!ただし、自分のを... 2025.04.14 考え方
考え方 仕事を円滑に効率良く進める方法② 本日も昨日の続きを話していきます。③部屋周りやケア、処置などの順番を決める私が順番を決めるための要点をお話できたらと思います!⑴重症度が高い(緊急性の高い)患者⑵処置・点滴・薬・検査で時間指定がある⑶一日のどこかで介入しないといけない事があ... 2025.04.13 考え方
考え方 仕事を円滑に効率良く進める方法① みなさん、1週間お疲れ様でした!さて、本日のブログは日常英会話をお休みして効率化について私が仕事をするなかで考えて実施していることを一日の流れに沿ってお話していきます!①出勤と挨拶まずは挨拶ですかね?(笑)出勤して自分の部署で挨拶をすること... 2025.04.12 考え方
考え方 できる人が損をする 現代日本ではどんどん年功序列→成績・評価で昇進や昇給に繋げていく時代に変化してきています。ですが、医療の現場ではまだまだ年功序列の風習が続いています。やはり医療の現場では経験がものを言う場面が多いです。それはわかります。経験はとても大事です... 2025.04.07 考え方
考え方 自己肯定感を上げる こんばんは!ティラです!職場が変わり、通勤に車で30分程度かかります。この時間を何に使おうか。と考えお金の勉強や自己啓発の動画などを聞き流ししながら通勤しています!最近職場が変わったということもあり、気分が乗らない日々が続きそうな不安もあり... 2025.04.06 考え方