お疲れ様です!
本日から数日にかけて転職に失敗した話をしていきます!
今日話すのは
1.転職するときの目標と目指した基準
について話していきますね!
ちなみに、転職活動はエージェントを介しておこないました!たくさんのエージェントに関わってもらい、たくさんご迷惑をお掛けしました💦ありがとうございました💦
私は、「脱サラ!」「起業!」が一番の目標です!
そのため、今後働く上で希望として
①目標のためのスキルアップが可能なこと
②稼ぐことに重きを置いてるので、年収が上がること
③家族がいるので転勤不可
④家族との時間を大切にしたいので休暇の多いところ
これらの条件を満たしていければと思いマッチングしそうな企業を探しました!
①目標のためにスキルアップが可能なこと
私は趣味が「ものづくり」「ゲーム」ということもあり、システムの開発や工場での制作などに興味があり、エンジニアを第1希望に転職活動を始めました!
②稼ぐことに重きを置いてるので、年収が上がること
包み隠さず話すと私の以前の看護師の頃の年収はだいたい500〜600万円のあたりでした。なので、600万円以上を考えると未経験では営業職を進められることが多かったです!
未経験のエンジニアは高くて年収は350〜400万円で正直、家族を養っていくには約半分の年収では難しいと考えました💦
ですが、稀に未経験でも年収500万円の企業もあり積極的にチャレンジしていきました!
③家族がいるので転勤不可
私の家は単身赴任は否定的なので転勤がない企業を選ぶ他なかったです。
④家族との時間を大切にしたいので休暇の多いところ
現在も看護師として働いていますが、看護師は人相手であり365日24時間対応が必要な仕事です。そのため、年末年始も家族とゆっくり過ごすということは未だに一度も経験したことがありません。
こどもの行事や年末年始家族で過ごす…ここらへんを加味すると休みが多く、年末年始が休みであること、残業が少ないところが望ましかったです。
なので、営業職を進められていましたが時間をかければかけるほど成績が出ていくものだと思っているので前向きに考えられませんでした💦
本日は転職するときの目標と目指した基準についてお話しました。
いろいろ希望を出せば選択肢が狭まることはわかっていましたが、今の看護師という現状を変えたいがために少し高みを目指しすぎた気がします。
みなさんも転職するときは自分を俯瞰し、身の丈を少し考えた方が良いのかなと思います!ただ、少し背伸びをして挑戦する姿勢も大事だと思うのでチャレンジという意味では受けてみるのも良いのかもしれませんね!
明日も続きを記載していきますので是非、見に来てください!
ティラ