「ひどく落ち込んでいる」
みなさん、すみません。私がひどく落ち込んでいたため本日の日常英会話は上記の文を選びました💦
先日、Xですごく共感できた医師がいたので、フォローしたのですが、最近のポストに残念な発言があり落胆しました。
内容としては「医師がいないと看護師は仕事がないんですよ?社会の成り立ちわかっていますか?」という感じの発言でした。個人を特定してほしいわけではないので一言一句同じにはしませんが。ちなみにこの発言を受けてたのは他の看護師のかたでした。
とても残念です。私個人の感想ですが、「社会の成り立ち」というワードを入れているあたり、明らかにバカにしてるように感じました。
看護師がいないと医師の仕事も成り立たないのではないでしょうか?
患者がいないと医師は成り立たないし、お金がないと患者にはなれても受診することはできません。受診するためのお金は7割税金で負担しています。税金は国民が納めています。
人間誰しも1人で何かを成すことなどできなかったはずです。
人間が動物の頂点に立てたのは「言語」が発達したからだと本で読みました。
ここからは私の解釈ですが、1人で何もできないor1人より2人、2人より多数のほうが生きるために有利であったために「言葉」を使えるよう進化したのではないでしょうか。
ということは進化の過程で弱点が「孤独であること」という風に捉えれるのではないでしょうか?
確かに努力は看護師の比にならないかもしれません。それでもどんな仕事も大変で、どんな仕事でも悩みや不満があると思います。
この仕事をしてるから偉いんだ、すごいんだ、はないと思います。
みなさんそれぞれ、必要だからその仕事があって働けてるんだと思います。
みなさん、明日からも支え合いを第1にお互いを尊重して自己投資に努めましょう!
「明日の自分をより良くする為に、今日やれる努力を積み重ねていきましょう!」
ティラ