看護師転職で喜ばれるスキル

1.同じ診療科の経験

次に転職する病院でも、以前働いていた診療科が同じなら優遇されます。また、診療科が同じであることの他に急性期や慢性期、クリニックや訪問看護など分野ごとの経験でそれぞれ入職しやすくなるかもしれません。

私は急性期に長年就業していたので、疾患や治療の知識はそれなりにありますが、ほかの慢性期や訪問看護などの点数制度や方針などについては無知です。

現在働いている地域包括病棟では基本看取りの患者が多いので、急変対応というよりは安楽に永眠してもらう形なので急性期の経験は全部活かせてるというわけではないです。

経験が多ければ多いほどその場で活かせることも増えてくるので強みになります。

2.看護技術

知識は診療科が違えば使えるものと使えないものが分けられるかもしれません。経験にもよりますが、直前でも知識習得はできると思うので知識面は今回は重要視しないことにします。

技術に関しては一朝一夕で習得するのは難しいとおもうので、点滴や採血はもちろんのこと、ストーマパウチの交換や処置類の補助、清潔動作など習得しておくと診療科が異なってても強みとして捉えられるでしょう!

3.態度と向上心

態度については明らかでしょう?

勤務態度や面接の時の人当たりで決められることもよくあます!笑顔や明るい雰囲気など、自分が面接する立場だったときどんな雰囲気の人を雇いたいのかを考えれば一目瞭然ですよね?

また、今後のキャリアについて考えている意思表明するだけで、ぐんっと期待値が上がり雇いたいという意向になると思います!

4.コミュニケーション能力

スタッフも人、患者・家族も人。

そのため、コミュニケーション能力は必須になってきます。

コミュニケーション能力が低いとインシデント・アクシデントや業務効率の低下を招きます。

コミュニケーション能力を上げていくことは大事なので、今後コミュニケーション能力を上げる練習という記事を上げようと思います!

まとめ

転職の際はどれだけ即戦力になれるかが大事だと思います。

看護師経験のある人はとくにスキルの有無や態度などが転職後重視される事なので、面接の時にその点をアピールすると受かる確率はアップするんではないでしょうか?

看護師未経験の人は学校でどれだけ知識を付けてきたか、今後のキャリアアップは具体的にこう考えている!などをアピールできると心強いと思います!

看護師の転職は募集要項に経験年数何年以上など、あまり記載されていないですが経験年数だけをみて書類審査で落ちることもあるのでその際は気を落とさず、前向きに他に当たってみましょう!

私自身は経験年数よりも即戦力になれるか、知識は持ち合わせているか、周りと上手くやっていけるか、が大事だと思っています。そう考える病院はたくさんあるので自分に合った職場を見つけれるよう頑張っていきましょう!

「明日の自分をより良くする為に、今日やれる努力を積み重ねていきましょう!」

ティラ

タイトルとURLをコピーしました